日本経済新聞出版様の新刊単行本です。
 
 
例年、デザイン担当をさせていただいている
うかる!行政書士シリーズ
 
・うかる!行政書士 入門ゼミ 2026年度版
 
となります。編者は、あの伊藤塾様。
編集担当はI様です。
 
A5判、264頁、ソフトカバー仕様
こちらをはじめに
 
・うかる!行政書士 総合テキスト 2026年度版
・うかる!行政書士 一問一答・過去問セレクション 2026年度版
・うかる!行政書士 総合問題集 2026年度版

 
と刊行が続いていく予定です。
 

日本経済新聞出版様との装丁仕事_1
日本経済新聞出版様との装丁仕事_2
日本経済新聞出版様との装丁仕事_3
 
………………….

行政書士試験の全体像と基礎知識を
法律初学者向けにわかりやすく解説。
伊藤塾講師によるポイント解説動画付き。

………………….
 
●証券外務員資格の装丁記事
●FP(ファイナンシャルプランナー)資格の装丁記事
●行政書士資格の装丁記事
●司法書士資格の装丁記事
●公務員試験に関わる装丁記事
●教員採用試験の装丁記事
 
装丁に関しては、
売れ行き好調、認知されているシリーズなので、
基本デザインはそのままで小口側のパターンを変え、
今回は、無料講義動画の購入者特典箇所
昨年よりもっと強調した表現にしております。
また、講師・井内絢也先生のお写真を全体のバランスと取りながらも
大きく配置させていただいております。
 
 
講師のお顔をご覧いただくことで
勉強する読者と編者(講師)との距離がぐっと近くなりますね。
デザイン的にもポイントとなります。
 
 
日本経済新聞出版様との装丁仕事_4
日本経済新聞出版様との装丁仕事_5
日本経済新聞出版様との装丁仕事_6
 
 
本書は、入門ゼミなのでシリーズの導入部です。
この薄イエローの基調色についても
当初は複数ご提案差し上げ、
実は練りに練って^^決定したものです。
(これに続くのは銀、金系の本格派の色)
ちゃんと意味づけがあるのですね。
 
 

 
 
【episode】
今年は、大学の法学部へ進学した次男が
先日、行政書士試験を受けました。
結果は来年1月に出ます。日経様の本シリーズを
担当させていただいているのもあり結構ドキドキしてます。
合格したら最高ですが、ダメでも次がありますし、
ここまで努力してきたことは無駄になりませんね。
(と言い訳を先に書いておきます。笑)
I様にもお礼を申し上げます。
 
 
本書が行政書士試験勉強の入り口として、
また本シリーズが試験合格へのゴールに向けて
皆様の伴走者となることと思います。
発売の暁には、どうぞよろしくお願いいたします。

 
 
11.21頃発売予定
装丁担当